こういう風に治りました

「矯正したあとの歯並びはどうなるのか、実際の写真があるとイメージしやすいんだけど」
はい、当院で治療した方の例(症例)を見ると「こんな風に治るのかあ」とイメージしやすくなると思います。

【A】10代女性の症例

正面

before
after

上顎

before
after

下顎

before
after

右側

before
after

左側

before
after
  • 年齢:10代
  • 主訴:出っ歯を治したい/歯のガタガタ(叢生/そうせい)を治したい
  • 診断:叢生
  • 期間:約1年6ヶ月
  • 料金:約85万円
  • 事前に知ってもらいたい事:マウスピースは取り外し可能な装置ですので、指示された時間の装着が必要です。
  • 主なリスク、副作用に関する事項:つけ始めた時に痛みを感じることがあります
  • 抜歯部位:なし
  • 治療に用いた主な装置:マウスピース型矯正装置

【B】10代男性の症例

正面

before
after

上顎

before
after

下顎

before
after

右側

before
after

左側

before
after

治療後の患者さまの感想

見た目もよくなったが、噛んで食事をできるようになったので、矯正をしてよかった。

  • 年齢:14歳
  • 主訴:ガミースマイル(歯ぐきが出ている)を治したい。食事の際に噛むことも難しい
  • 診断:上顎前突
  • 期間:約9ヶ月
  • 料金:約85万円
  • 事前に知ってもらいたい事:マウスピースは取り外し可能な装置ですので、指示された時間の装着が必要です。
  • 主なリスク、副作用に関する事項:つけ始めた時に痛みを感じることがあります
  • 抜歯部位:なし
  • 治療に用いた主な装置:マウスピース矯正

矯正開始1年のS君(14歳)の院長と対談を掲載しています

対談記事はこちら

温故知新

以前は、「床矯正(しょうきょうせい:取り外し式のアゴ拡大装置)」と「固定式の装置(いわゆるワイヤー)」の二刀流で矯正をしていたアートデンタル。
先生が子どもたちの歯並びを診てきた歴史は、1年2年の話じゃないんです。

【症例1】上アゴの乱ぐいA

【左】犬歯が生え始めてです【真ん中】拡大床装置でアゴを広げて、歯が並ぶスペースを作ります。【右】犬歯が生える前に治療を終えました。

【症例2】下アゴの乱ぐい歯A

犬歯が生えた後に治療を始めました。拡大床装置でアゴを広げます。

【左】その後、奥歯を後ろに下げます。【右】「ゴム」で手前の奥歯を引っ張ります。

【左】固定式の装置(いわゆるワイヤー)を装着します。【右】キレイな歯並びになりました!

【症例3】下アゴの乱ぐいB

【左】犬歯が重なっています【右】まず拡大床装置でアゴを広げて、歯が並ぶスペースを作ります。

【左】閉鎖型装置で前歯をワイヤーで挟んで並べます。【右】2つの床装置を使用しました。

【症例4】上アゴの出っ歯

【左2枚】拡大床でアゴを拡げて前歯を内側に入れました【右2枚】1つの装置で治療できました。

【症例5】受け口

【左】治療前【真ん中】拡大床で前歯を押し出しました。【右】1つの装置で治療できました。